kao92tsu-shinのブログ

30代育休主婦 通信制大学へ編入する

1歳1カ月のあそび・おもちゃ

1歳1カ月、最近遊び食べが酷すぎる。集中して食べる時間は3分くらい。手づかみできるメニューをガーっと食べて、その後はあっち向いてこっち向いて、チェアから降ろせやら、あれを取ってくれやら、ぎゃんぎゃんしはじめ、食べさせるのがやっと。米をとりあえず食べさせて、「デザート食べる?」と聞くと、姿勢を正して、しかもスプーン使ってデザートは一人で食べる😂😂なんやねん。笑

環境の工夫は、食べる時はテーブルの上から物をなくし、窓の方に体を向けて刺激を減らして、少しは効果を感じる時はあるけどいたちごっこで、次から次へと要望がぁぁぁぁぁ。目に入った物にすぐ反応。「あ、あ、あ!(あれ、あれ!何?ちょっと、取って!)」や、物をわざと落として「ン、ン、ン~(拾って、落としたやつ、拾ってくれ~!)」をエンドレス。そして「ナイ、ナイ、ナイネ~」、落としたものを拾ってもらえないと、ないね~を連発する笑 もうしばらくはお付き合いが必要かな。要望や気持ちを伝えられるようになって嬉しいもんね!でも食事の時に爆発するのはなぜなんだ。

 

1歳1カ月の手作りおもちゃは

〇ぽっとん落とし (細いストロー)

黒いストローが普通サイズ、それより細いサイズを今回は使用。

【材料】

〇調味料入れ (100円) ストローの太さと、穴の大きさが近い物

〇ストロー 細いもの (100円)

【作り方】

ストローを好きな長さに切るだけです。

 

できるかな?と思って渡したら、一発で出来た。という事は、もっと早い段階で細いストローを扱えるようになっていたのか。この一瞬の集中力が半端ない。指先に焦点を当てて、慎重に指を動かしてる。息子は3本くらい入れたら、「ん、ん、(開けて~)」ってビンを渡してくる。蓋を開けてストローを出すと、再び挑戦する。三回くらい繰り返して、違う遊びに展開するけど、トータル2分ほど集中。

このおもちゃを用意した時、まだ出来ないだろうなと勝手に思っていて、大人が思うよりも、子どもの成長は早いなと実感しました。次はつまようじサイズに挑戦してみよう。ブラボー!



 

 

 

1歳0カ月 おもちゃ・あそび

無事に1歳を迎えた息子。親になって1年も経ったのかと時の速さにオドロキ。色んな心配があったけど、1年も母親やってたらすっかり親になってる自分がいた。

離乳食の調理も慣れたし、午前中に家事と掃除終わらせて公園に連れて行って、帰ってきて昼食食べさせて昼寝させるまでがその日のミッションと言っても過言ではないくらい、すさまじく忙しい。(夕方もまた忙しい。結局子育ては一日中忙しいのだ!)

これを達成する為にどう効率よく動くか頭の中で考えて実行するスキル、けっこう凄いと思うけどな。母親の仕事ってなんか軽視されてるよね^^;世の中のお父さん、一人でこれこなしてごらんよ、と言いたくなるけど、パパはパパで頑張ってるそうなので^^;

 

一歳の誕生日、自宅テレビ台の上で撮影

1歳になったら遊び方が一気に変わりました。11カ月の時は出来なかった事がたくさん出来るようになってる!

 

始めに、今月の手作りおもちゃの紹介!超簡単!

〇ポットん落とし(ストロー)

 

【材料】

〇ストロー用コップ  (ストロー用に穴が開いている物、100円)

〇ストロー お好きな色数本

 

【作り方】

〇コップに付属していたストローは外す

〇ストローを好きな長さで、数本用意する

これ、とっても集中します。子どもだけではまだストローの扱いは危ないので、必ず親が管理のもと遊んでいます。1歳1カ月までもう少し、という時期にこの遊びが出来ました。

 

その他、1歳0カ月の遊びの様子を紹介。

〇ペグさし

ストロー落としの前にこちらが遊べるようになった。穴に入れるの難しかったのに、出来るようになって本人拍手して喜んでた。

こちらも、穴に通す動作が出来るように☆

 

〇型はめパズル

左右に動かして、型にはめられるようになった。

〇ポットん落とし(ペットボトルのキャップ)

振ってシャカシャカ鳴らして遊んでいたのが、穴に入れられるようになった!

〇ボール落とし

ボール落としも同じく、以前は穴にボールを入れられなかったけど、1歳すぎて遊べるようになった。

〇メガブロック

二、三個くらいなら、重ねられるみたい。土台にブロックをはめるのは上手^^

重ねては外して、の繰り返し。まだ何かに見立てるとかはしない。

プルト

コトコトコトコトって音をならして自分についてくるおもちゃ、嬉しかったようで大好きです。

〇滑り台 

頭から突進してたけど、登って上で体勢を変えて、おしりで座って滑るようになった。

滑る時は腹筋使うし、体幹も強くなってきました。

〇サッカー

歩き始めた10カ月から、足にボールを当ててドリブルするような素振りを見せていたけど、日に日に上手くなってる?!ボールを蹴って追いかけて、自分で遊べるようになった。将来はサッカー選手かな!と勝手に期待する親たち。

〇乗り物

そんなにはまらなかったけど、買った当初は後ろから押したり、上に乗ってみたりして色々と試していました。バランスが取れるようになって、一人で乗り降りできる。

〇音の鳴るおもちゃ

最近ドはまりしてるのが、音の鳴る絵本などのおもちゃ。

付録でもらったものから、音声ことばずかんなど、ボタンを押したら賑やかに歌や言葉が聞こえてくる物。音楽に合わせて手をヒラヒラ動かしたり、リピートして聴きまくってる。なのでもう少しバリエーションを増やそうと、ただいま調達中。

 

今月は出来るようになった遊びがとても多くて、とくに手先を使った細かい遊びが発達期を迎えたようです。唾をのみ込むのも忘れて集中するので、よだれダラダラしまくって遊んでます!

このよだれダラダラの瞬間って集中している証拠なので、ヨダレ気になるけど集中している時は途中で拭いて邪魔したりせず、最後まで遊びをやらせてあげてください。ひと段落したタイミングでさっと拭いてあげましょう^^

1歳0カ月 ベビースペース、環境設定

どでかい滑り台を買った。

我が家は3LDKのマンションで、雨の日なんかも家の中で体を動かせるようにとジムの購入を考えていたけど、思い切りの良いパパが、ポチって買った滑り台、我が家のリビングにはどう考えても合わない大きさ(;^ω^)

棚の配置も変えて、滑り台に合わせた環境設定になりました。

 

以前は壁一面、おもちゃ棚を置いていたけど、二か所に分割。

滑り台の後ろの方は少し狭そう(;´・ω・)だけど、この通路や空間が秘密基地感を出しているのか、息子はだいぶ気に入っている。転ぶようなことも今のところないので、しばらく様子を見てみようと思う。

 

おもちゃ棚の角には、クッションテープを貼ってます。

 

棚の中のおもちゃは、

小さい時から愛着を持っているものは残して、少しずつ新しいおもちゃを足してます。

 

車のおもちゃが少し増えました!

まだ、電車やトミカなど、ザ男の子のおもちゃには興味を持ってなくて、大きめの車を押して遊んでます。

ボールが好きなので、色んな種類を用意してます。

 

楽器、音の鳴るおもちゃも、徐々に増やして今月はタンバリンが仲間入り。

タンバリンは結構好きみたいで、ストレス解消にもなるのかな?ガシャガシャとうるさいくらいに振って鳴らしてます~~。

 

 

 

本棚

キッチンカウンター下のデッドスペースに、棚をDIYしました。この棚は息子が生まれる前に作って、最初は着替えやガーゼやスタイなどを置いていましたが、今は息子の本棚に落ち着きました。

最近、取った場所に自分で本を戻す(片付ける)ようなこともし始めました。

好きに本を取り出せる分、棚から全部落として遊ぶこともあって、片づけても片づけても落とされる、、、って日もありました(+o+)でも、だんだんと成長して、本を落とさなくなる日がくるだろうと思い、仏の心で接してます。本を投げたり落としたりする行為に対してニコニコしたりはせず、「ないないしてね」って声を掛けて、一緒に棚に戻すことをしてます^^

 

 

手洗い場も活用中!

外から帰ったら、まっすぐ手洗い場にやってくる息子。狭いマンションなので導線も玄関からまっすぐの場所。笑 手洗いゴシゴシ、自分でやるのが嬉しそうな1歳です^^

 

おもちゃ棚が置いてあるところの反対側、ダイニングの方には、テレビ棚の前に一面ベビーゲートを立ててます。触られたくない物があるところは、触れないようにすることで余計なイライラを解消します。

ベビーゲートにはビジーボードやかたことコースターを設置して、ちょっとした遊び空間に。

 

息子はリビングの中で自由に動き回って、親子ともにノンストレスな環境作り。

危ない物すべてを取り払ってしまっては成長の妨げになるし、危ないものを置いておくわけにも、ずっと息子を見ていられるワケでもないので、大変なんですよね。

いきなりミッションが降りかかってくる時もあって(急に、引き出し開けられるようになった、手が届くようになった、登れるようになった。。とか)、環境を変えるのも急にって時があります。だから子どもの環境って、月単位とかではなくて、子の成長によってほんとちょこちょこ変えてる(>_<)

 

子どもが遊べる(発達段階と遊び方が合った)おもちゃを随時用意するのもとっても大事。こどもがママを困らせるいたずらばっかりにならないように、ママが怒ってばっかりにならないように、だからこそ大事な環境設定^^

 

でもたまにこんな事されてま~す

こんな時は、怒りを抑えて(笑)、いっぱい取ったね~いっぱいお仕事したね~って言いながら、一緒に片づけます。。。

子どもにとっては、一生懸命引き出して、頑張ったのですから(;^ω^)

届く場所にティッシュを置いていた親の落ち度です。(´;ω;`)ウッ…

ちゃんとこんなおもちゃも用意しているよ~(こっちを引き出してくれ~)って差し出してあげます。

 

子どもに合った環境って、保育士で勉強してきたけどやっぱり難しいものです。これは息子に合うかな?って思いながら、実験する感覚で色々と試して、合わなかったものは、うちの子には合わないんだな程度の考えで。だから値段の高いおもちゃや物はなかなか買えない。(笑)

次は何のミッションがやってくるか、楽しみな毎日♪息子と知恵比べな毎日。

10ヶ月 ベビースペース、環境設定

手作りゲート

台所の方に行かないように突っ張り棒で、ゲートを作りました~!

【材料】

〇突っ張り棒 2本 ダイソーで500円、一番太いもの

〇網 3枚 100均 (取り付けたい箇所の幅や高さに合わせてサイズを選ぶと良いと思います)

〇結束バンド 100均

〇ぶつかり防止クッション ダイソー

〇キルト布 手芸屋 (作りたいゲートの大きさに合わせて、余裕を持った大きさで用意すると良いと思います)

〇チャック 手芸屋で1つ100円ほど

〇マジックテープ

 

【作り方】

〇突っ張り棒と網を結束バンドで固定する

〇突っ張り棒の上下に、コーナーガードを付ける。

 ↓ ↓ ↓

最初はコーナーガードクッションをひもで固定していたのですが、ダイソーで「ぶつかり防止クッション」という、半円筒状になっていてカポッとはめるだけで良い発泡素材のアイテムを発見したのでこちらに取り替えました。突っ張り棒にかぶせている物、分かりますかね(;´∀`)

  

←初期の制作物。高さを一段低くして、つかまり立ちを誘導してました(*ノωノ)

 

 

〇キルト布は端をほつれ止め縫いする

 

〇キルト布にチャック、マジックテープをつける。

☆チャックじゃなくても、好きなワッペンをつけたり、紐をつけるだけでも赤ちゃんは遊んでくれると思います^^

指先の運動にと思い、チャックにしました。

また時期がきたら、ボタン掛けの練習にボタンとボタンホールを追加してつけようと思ってます。

はじめ、低い高さで使用していたのでマジックテープの数が多いです(>_<)

 

 

〇布が動かないように(黄色いところ)ひもを縫い付けて網に固定します

裏はこんな感じ

 

ただのつっぱり棒が、一工夫加えてで遊び心のあるベビーゲートになりました。

壁にけっこう跡が付いたので、壁と棒の間にクッション材入れてます。

 

布をかぶせないで、網の状態でおもちゃを色々とぶら下げたりして使うのも良いと思います^^

11か月のおもちゃ・あそび

生後11か月は、すたすた歩くし体が一段とたくましくなったような(;^ω^

)風で落ち葉が降ってくると喜んでいました~

離乳食は順調ではないけど、不調でもなく、白米は味をつけたりあんかけにしないと食べない。

つかみ食べはとっても上手になりました。つかみ食べ、うちは7か月からやらせてます。指先の良い運動、良い刺激!早いから良いというわけではないと思いますが、掴もうとするなら自分でやらせて、自分で選んで食べるっていう事をやらせてあげても良いと思います!自分の力をどんどん試したいのが子ども^^ぐっちゃぐちゃのテーブルも、気にしない、気にしない、、、笑

 

 

11か月は大胆に遊んでると思いきや、指先、手先を上手に使って遊ぶことも増えました。

紙あそび

通販で買い物すると梱包の紙が入ってくると思いますが、その紙、捨てるのはもったいない!

息子に大きな紙を渡しただけで、こんなにも喜んで遊んでくれる!笑

他にも、お絵かき用にとシワを伸ばして何十枚も保管してます。大きいからのびのび描けるね。

大きい紙はびりびり破く時、赤ちゃんならけっこう体を使います!両手をこれでもかくらい広げて大変な動きをするのも、びりびり音がするのも、楽しそうです。

 

牛乳パック積み木

1歳目前で、積めるようになった

以前7か月のおもちゃで紹介した牛乳パックで作ったソフト積み木です。

中にお米を入れてるので、マラカス代わりに持って振って遊ぶことの多かった息子でしたが、積み重ねる事を覚えました。

以前は可愛くマスキングテープで装飾していましたが、歯がゆい息子の噛み噛みアイテムに良かったのか、テープのところを噛んでしまっていた為、カラーガムテで補強しました。男の子は物の扱い方も雑で、けっこう踏んづけられたりもしたので、ガムテで補強してよかったです。笑

 

かたことコースター

車をレーンの上に向きを合わせて乗せるという行為、これ実はとても難しかったようです。10カ月頃から興味を持って車を乗せようとするのですが、向きがなかなか合わせられなくて、何回か挑戦して出来なくてポイっが続いていました。

ふとした拍子に出来ると(偶然向きが合ったりして)、大喜び!

そしてどんどんコツを掴んでいきました。


ちなみに、、息子はコースター本体を持ちたがったり動かしたがるので、ベビーサークルに固定しました。動かないし倒れないので、安心して好きな時に遊ばせてあげられます。

本体の横には、牛乳パックでつくった箱を用意して、車を収納できるようにしました。

 

 

 

こんなふうに、体の使い方が上手になった11か月だったなぁと思います。

 

11か月 ベビースペース、環境設定

11か月の息子は元気元気!毎日公園や浜辺に行って砂まみれになって遊んでいます。

小さい頃から外遊びを重視したおかげなのか、こんな風に大胆に遊びます。

帰る前に服をたたいて砂を落としますが、毎日大変です。そして帰ってからの手洗いも、息子が重たくなってきて、最近片手で支えるの辛くなってきた(;_;)と感じ、踏み台の購入を考えたけど狭い洗面所がさらに狭くなる、、、と思って、

 

手洗い場をDIYしました!

感想♡ とってもいいです。

〇息子を抱っこしながら手を洗うという重労働から解放された

〇息子が自分で立って、自分で手のひらをゴシゴシする練習できる

自立を促している感じがして、息子も喜んでゴシゴシしてて、親子ともに嬉しくなったアイテムです!

 

今回は贅沢に、新品のままごと用シンクを改造しました。

メルカリで中古を探したけど、ポイント使って新品買うのと値段が変わらないと思って。

一時の手洗い練習の期間が過ぎたら、ままごとシンクに戻して遊べるようにしたいと思います。

 

【材料】

〇ままごと用シンク

〇汲み上げポンプ (アマゾンで1000円くらい)

〇ロート(100円)、

○接着剤

〇ペットボトル

〇鏡 (100円)

〇突っ張り棒 2本

 

【作り方】

〇ポンプを設置する所に、ホースを通す為の穴をあける

(電動ドライバーでやると早いです) 破損注意!

汲み上げポンプはUSBで充電できるタイプです。週1回くらい携帯用の充電器で充電します。

 

 

〇シンクの下に置くペットボトルを用意する

(手を洗う時にきれいな水を入れるボトルと、排水用のボトル)

 

〇排水口の真下に、接着剤でロートをくっつけて水が飛び散るのを防ぐ

その真下に、排水用のボトルがくるように設置

 

念のため、ボトルの下にタオルを敷いてますが、ロートのおかげで水はねはありません

使用の都度、きれいな水を用意したり排水を捨てたりする手間がありますが、自立を促す目的で設置したので、息子の為と思って頑張ってます(;^ω^)

 

〇鏡と突っ張り棒を取り付ける 

我が家は、台所の天板の下に設置したので、転倒防止もこめて突っ張り棒で固定しています。



 

手洗い場の横には、手拭きタオルを掛ける所もつくりました^^

 

手洗いは、すぐに習得した息子。家に帰ってきて、「手ゴシゴシするよ」と声を掛けると、手洗い場へやってきます~~^^

10ヶ月のおもちゃ

生後10ヶ月を迎えたと同時に、

お、お、おーーーー!

坊ちゃんが歩きました!

 

7ヶ月頃からつかまり立ちが盛んで、

9ヶ月に入ってからは「歩きたい!」の気持ちが全面に出てて、つかまり立ちから手を離してみたり、歩いてる子をじっと見ていたり、早く歩ける世界に行きたいな〜って思ってたんだろうね。すごく気持ちが伝わってくる。

刺激を求めて毎日公園か子育て広場など子どもがいる場へ出向いたよ。

尻もちつくと悔しくて泣いたりして、毎日とにかく「オレは前進したいんだあー」って、何度もめげずに立ち上がったよ。歩く練習頑張ってた。我が子は頑張りやさんなんだなって、感心。大人になって何かに対して夢中になって何度も何度も繰り返すってことしなくなった自分にとって、息子の成長はとっても良い刺激。おかげて重い腰がようやく上がって、大学のレポートを出すことが出来たよ、ありがと息子(;ω;)

 

そんなこんなで外はすっかり紅葉が🍁キレイに。落ち葉触り放題投げ放題、キャッキャはしないけど地味に嬉しそうな息子。時々食べるから要注意。

f:id:kao92tsu-shin:20221124140401j:image

10ヶ月のおもちゃは

リモコン

赤ちゃんってみんなリモコン好きだよね。

うちはおもちゃのリモコンじゃなく本物で遊んでます(゜_゜)理由は、おもちゃのリモコンでは遊んでくれないからです。おもちゃ用に500円でリモコンを買ったのですが、操作音もしないし、液晶もなくて面白くなかったのでしょうね。

リモコン占領されてテレビ見れなくて困ることもあるけど、すごいのが、もう何のリモコンなのか分かってることです。

手に持った瞬間その家電の方に向けてるんです。そして家電に向かってボタンを押してる!!!大人の行動よく見てるよねー。もう少し先の事かと思ってたけど、生後10ヶ月でもよくみてて、マネしてる。

親の姿が全て表れる。そろそろ行動言動気をつけよう(-。-;

 

 

☆手作りおもちゃの紹介は☆

ぽっとん落とし

生後8か月くらいから準備し始めて、ちょこちょこやってたのでようやく完成した。

 

【材料】

〇容器(100均) フタに穴があけられるようにプラスチック製

〇ペットボトルのふた

〇布&裁縫セット

〇米やビーズ (振って音が鳴るように中に入れる)

〇マスキングテープ

〇セロハンテープ

 

【作り方】

まずこれを作ります

〇ペットボトルのふたを3つ、または4つ重ねる (写真の物は3つ重ねてる)

 セロハンテープで固定する

※振って音が鳴るようにしたければ、フタの中にお米やビーズをお好みで入れる

 

〇布を用意する(約9センチ×6センチ程)

〇筒になるように(ペットボトルのフタの円周に合わせる)縫う

  

〇布を裏返して(表面にして)、ペットボトルのフタを入れる

〇上下を並縫いして、閉じる  ♡お手玉の俵型を作るようなイメージです

〇容器のフタに、穴をあける

大きすぎず、小さすぎない穴

〇開けた穴のフチをマスキングテープでカバーします

 

10カ月の今は、振ってカシャカシャ音を鳴らすマラカス代わりにして遊んでいます。まだポットんはしませんが、今後のお楽しみ。