10ヶ月 ベビースペース、環境設定
手作りゲート
台所の方に行かないように突っ張り棒で、ゲートを作りました~!
【材料】
〇突っ張り棒 2本 ダイソーで500円、一番太いもの
〇網 3枚 100均 (取り付けたい箇所の幅や高さに合わせてサイズを選ぶと良いと思います)
〇結束バンド 100均
〇ぶつかり防止クッション ダイソー
〇キルト布 手芸屋 (作りたいゲートの大きさに合わせて、余裕を持った大きさで用意すると良いと思います)
〇チャック 手芸屋で1つ100円ほど
〇マジックテープ
【作り方】
〇突っ張り棒と網を結束バンドで固定する
〇突っ張り棒の上下に、コーナーガードを付ける。
↓ ↓ ↓
最初はコーナーガードクッションをひもで固定していたのですが、ダイソーで「ぶつかり防止クッション」という、半円筒状になっていてカポッとはめるだけで良い発泡素材のアイテムを発見したのでこちらに取り替えました。突っ張り棒にかぶせている物、分かりますかね(;´∀`)
←初期の制作物。高さを一段低くして、つかまり立ちを誘導してました(*ノωノ)
〇キルト布は端をほつれ止め縫いする
〇キルト布にチャック、マジックテープをつける。
☆チャックじゃなくても、好きなワッペンをつけたり、紐をつけるだけでも赤ちゃんは遊んでくれると思います^^
指先の運動にと思い、チャックにしました。
また時期がきたら、ボタン掛けの練習にボタンとボタンホールを追加してつけようと思ってます。
はじめ、低い高さで使用していたのでマジックテープの数が多いです(>_<)
〇布が動かないように(黄色いところ)ひもを縫い付けて網に固定します
裏はこんな感じ
ただのつっぱり棒が、一工夫加えてで遊び心のあるベビーゲートになりました。
壁にけっこう跡が付いたので、壁と棒の間にクッション材入れてます。
布をかぶせないで、網の状態でおもちゃを色々とぶら下げたりして使うのも良いと思います^^